HOME /セミナー開催報告 /【開催報告】『成長ステージを上げ、「強い会社」をつくる。』(エンジャパン株式会社主催)

開催日時:2013/8/7(水) 19:00〜21:00

【開催報告】『成長ステージを上げ、「強い会社」をつくる。』(エンジャパン株式会社主催)

当社社長の冨田賢が、エンジャパン株式会社主催セミナーにて、

2013年8月7日、講演をいたしました。


このセミナーは、毎月開催してきており、

5月、6月、7月に続いて、4回目の開催でした!


場所は、西新宿駅直結の新宿アイランドタワービル35階の

エンジャパン本社にて。


開催告知をした際のWebページは、こちらをクリック!

開催告知をした際のFacebookページは、こちらをクリック!


(エンジャパン株式会社は、当社・ティーシーコンサルティングのコンサルティング先企業です!)



最初の1時間は、冨田が、「強い会社の社長さん達がやっている会社経営のコツ」に

ついて、

(1)社長への依存度が低い会社、

(2)社長が会社経営のコツを意識している会社、

(3)景気に左右されにくい会社

という観点から、社員への接し方、社員の能力の伸ばし方、

社員からアイディアが出やすくする工夫、アウトソーシングの考え方、

”目にすぐ見える!”「費用対効果」と”目にすぐに見えない”「費用対効果」のバランス

などについて、お話をさせていただきました。


ベンチャーキャピタルの投資理論を応用した新規事業への資金の投入の仕方

(分散投資、マイルストーン投資)についても、お話しました。




その後、エンジャパンの新卒採用事業部のマネージャーお二人が、3つの採用事例に

ついて、ケーススタディとして紹介しました。

 

【事例1】 郊外に立地しているため採用しにくい状況ながら、採用したい学生のターゲットを定め(男性のコア人材)、採用の各フェーズで社長さん自ら取り組み、大手企業の内定をもらっている学生も、採用することに成功した事例(入社までの採用活動の長い時間で、志望意欲を落とさないようにするケアの方法なども含め…)


【事例2】 介護事業者で、新卒採用を希望人数できなければ、新しい事業所を予定通り出店できない状況の会社さんの新卒採用を、アウトソーシングを受け、採用作業を効率化して、採用活動を行い、結果として、希望通りの人数の意欲的な人材の採用に成功した事例


【事例3】 長年計画的な人材採用をしてこなかった会社が、社長の代替わりを契機に、新卒採用に力を入れ、新卒で入った人がリーダーとなって翌年以降の採用活動を行うことで、入社後も早い段階でリーダー経験をさせることで、新規事業の取り組みなど組織が活性化した成功事例(社長さん自身も、毎年、会社のヴィジョンをきちんと見直して、定められる良い機会として新卒採用活動を活用)




冨田がファシリーテーターを務める形で、参加者の皆さんにも、ご発言をいただき、

学び多いワークショップになったのではないかと思います。


講演、事例発表の後は、参加者同士の名刺交換をする交流タイムを少し行いました。



参加者アンケートの結果を、以下、ご紹介させていただきます。


● 冨田先生の話の全てが実践的で、ポイントを突いていると思いました。EJさんの3つの事例がそれぞれ視点が違っており、また具体的なものと思います。

● 非常に分かりやすいご説明でした。また、こられている方々も上場企業の社長などが来られていた点が良かったです。

●業種を問わずに活用できるノウハウが非常に多かった。人材に関する話が聞けたことがプラスになった。

●「100点満点」 申し訳ありません。100点はつけたくなかったのですが、「非」が見つけられませんでした。

● 専門家の視点を学ばせて頂きました。今まで自分一人で行ってきた経営。とくに人材採用に関して目からうろこがおちる様な情報でした。

●TCコンサルティング冨田さんおお話ですが、リーダーとしての対応が勉強になりました。

● 面白かった。楽しかった。ためになった。

● 任せるということは我慢すること。費用対効果にすぐにみえないものもある。新規事業撤収条件を設定する。新規事業の分散。


以上です。

ご参加いただいた皆様、たいへんありがとうございました!

 

9月以降のエンジャパン株式会社でのセミナー・ワークショプについては、

企画内容をさらに練っているところです。

決まりましたら、このWebサイトと、そして、メールレターにて、

お知らせいたします。メールレターの配信登録は、こちらをクリック!

 

今後とも、是非、よろしくお願いします♪

冨田 賢 (とみた さとし)

Satoshi Tomita, Ph.D.

株式会社TCコンサルティング 代表取締役社長
博士(政策・メディア)

プロフィールを見る